RBe4/4(RBe540)

SBB RBe4/4 


 第二次世界大戦以前に製造されたBDe4/4の後継機として、BLSのBe4/4をベースに、スイスの標準型電車として製造されたのがこの車輛です。1959-1960年にかけて、1次形とも言える量産試作車が製造され、その後1963年から細部を改良された量産車が製造されています。1989年からは、チューリヒのSバンにも一部が使用されるようになり、ヘッドライトの変更や、カラーリングも一新されています。しかし、チューリヒのSバンは利用客の増加が著しく、1992年から順次量産車がプラグドア等改造され初め、形式もRBe540と新形式化されています。また、一部の車輛は、ゼータール地方で使用される為、前面を蛍光色の警戒塗装とされています。


SBB RBe4/4 ゼータール仕様

 ゼータール地方で使用されているRBe4/4

SBB RBe4/4 Sバン仕様

 チューリヒのSバンで使用されているRBe540




製造年 1959-1960年 1963-1966年
車重 64t 68t
出力 2000kW 2000kW
全長 23700mm 23700mm
最高速度 125km/h 125km/h
製造 SIG / SWS / BBC / MFO SIG / SWS / BBC / MFO
機番 1401-1406 1407-1482
製造輛数 6輛 76輛
備考
1992年からRBe540へ
順次改造









SBBの動力車のページ